伊豆っ子 ブログ

こんにちは。伊豆が大好き、飯塚です。四六時中、伊豆を思い続けています。そんな「伊豆」のあれこれ、趣味の「旅」に関すること等々、考えを綴っていきます。

2018年夏「飛騨高山の旅」

 

【飛騨高山の旅 旅の記録(8月11日~13日)】

 

こんにちは。伊豆が大好き、飯塚です。

今年の夏休みは「飛騨・高山」へ行ってきました!

大分経過してしまいましたが、旅で感じたことを書きたいと思います。

 

僕が旅をする理由

伊豆が大好き過ぎて、四六時中「伊豆」が頭から離れることの無い僕ですが、

趣味は何ですか? と聞かれた時には、

「旅です。」と答えます。

旅行が好きなことは勿論ですが、その土地で得る経験に価値を感じるからです。

 

伊豆以外の地から「外の目線」で、伊豆を見ることは非常に重要で、様々な「気づき」があると思います。

ただ僕は今も伊豆で生活している中で、「外の目線」で伊豆を見るには限界があります。

そのため「内の目線」で、伊豆の可能性を感じ取り、旅先では伊豆と照らし合わせて、見たり感じたりしています。

↓↓ 

やっぱり僕は、四六時中「伊豆」のことが頭から離れないみたいです。。

 

それでは「飛騨高山の旅」について綴ります。

※出来事をピックアップしてお送りします、ご容赦ください。

f:id:takuya262:20180919154522j:plain

 

先ずは「下呂温泉」に到着

僕が旅に出たのは、豪雨により運休していた「特急ワイドビューひだ」が運転を再開した日でした。

早速、「下呂温泉」に到着すると、とても晴れやかな気分になるお出迎えの姿がありました!

f:id:takuya262:20180919154354j:plain

f:id:takuya262:20180919154411j:plain

新鮮なトマトで心が嬉しい、「おもてなし」

 

災害はいつ・どこで起きるか予測できないもの。

それを乗り越えて、「ここから盛り上げていくんだ!」という団結力が見られました。

 

旅のデスティネーション①

高山の朝市 「宮川の朝市」

「飛騨高山の旅」で大きな目的としていたのが、「朝市」です。

千葉県勝浦市、石川県輪島市とともに、日本三大朝市に数えられる「宮川の朝市。」

 

f:id:takuya262:20180925225843j:plain

 

f:id:takuya262:20180925230148j:plain

飛騨の新鮮野菜をはじめ、伝統のサルぼぼ、加工品等々が多く並んでいました。

観光客が大半を占めていましたが、地元の方の様子も見受けられます。

 

他にも観光客向けに、簡単な朝食となるような、食べ歩きを可能とするものも幾つか並んでいました。

f:id:takuya262:20180925230620j:plain

 たこ焼き 200~300円

何で朝市に「たこ焼き」が!?

疑問を抱きましたが、内容を見て疑問が少し解けました。

たこ焼きの「タコ」は能登産。「ネギ」は高山産とのこと!

f:id:takuya262:20180925230848j:plain

 デザートに「高山プリン」

 

いずれの商品も、「飛騨高山」に沿った商品である必要があるとのこと。

何でも出店できる訳ではなく、やはり「ブランド」を保つためにルールを敷いています。

 

旅のデスティネーション②

高山の朝市 「陣屋前 朝市」

f:id:takuya262:20180925231330j:plain

f:id:takuya262:20180925231356j:plain

陣屋前の朝市は「地場野菜のみ」の販売です。

宮川に比べ、地元の方が見受けられました。

観光客の目線では、その場で味わえるものが魅力的なのかも知れません。

 

 

夜の高山①

 「陣屋前 夜市」

f:id:takuya262:20180925231923j:plain

f:id:takuya262:20180925232010j:plain

朝市が賑わいを見せていた「陣屋前」は、夜になり「夜市」に変化。

多くの観光客、地元客が集まり、夏の夜を楽しんでいました。

f:id:takuya262:20180925232400j:plain

f:id:takuya262:20180925232449j:plain

ステージ上と付近では、盆踊り。

地元の方も盆踊りに参加し、見ているだけでも楽しさを感じます。

子供向けには「射的」、「輪投げ」が気軽に楽しめます。

温泉地ならではの「夜市」

初体験でしたが、地域との交流を楽しむ様子が印象的でした。

 

夜の高山②

「半弓道(はんきゅう)

f:id:takuya262:20180925233730j:plain

高山のまちなかには、弓道の半分の長さで弓を楽しめる施設があります。

はしご酒の合間に「半弓」を楽しむのが、「夜の高山」の楽しみ方。

f:id:takuya262:20180925233800j:plain

f:id:takuya262:20180925233846j:plain

夜の温泉街を楽しむなかで、この様なアクティビティは最良です。

国内の温泉地で半弓を楽しめるのは、高山だけだそうです。

 

旅での「出逢い」

f:id:takuya262:20180925234736j:plain

高山のスイートコーンを手に持っていますが、気にしないでください。(笑)

こちらは生でかぶりつきました!! 旨味が段違いです。

 

この夏、飛騨高山の旅で運命的な出逢いがありました。

「まゆさん」、「ゆうすけさん」

朝市を楽しみゲストハウスに戻ると、お二人がゲストハウスに来ていました。

そこで会話が弾み、なんと意気投合!

そのまま二日目、三日目は飛騨高山を案内していただきました!

 

ゆうすけさんは

「勝手に岐阜県観光大使」として、岐阜を訪ねた方に岐阜の面白さを伝えています。

とにかく「岐阜愛」の強い方。

 

高山の秘湯で熱く語り合ったことは、一生忘れることはないでしょう。

直ぐに感じ取ったこと。

⇒それは僕と同じく、「地元愛」が強い方であるということ。

岐阜の大使がアテンドしてくれた「旅」は最上のものでした。

心の底からありがとうございました。

f:id:takuya262:20180926000329j:plain

【ご報告】

実は「岐阜の大使」(ゆうすけさん)が、この三連休で「伊豆」へ来たのです!!

共に体感し、満喫し尽くした「伊豆の旅」

 

その内容は、追ってアップ致します。

※夜分に失礼しました、またよろしくお願いします。(飯塚)

f:id:takuya262:20180926000533j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月9日「奥駿河 探究旅」

【奥駿河 探究旅」

 

皆さまこんばんは。伊豆が大好き、飯塚です。

スッキリしない天気ですね、、青空のもと活動したいものです!

 

さて今日のテーマは「奥駿河

駿河と聞いて、どの様な風景をイメージされるでしょうか。。

f:id:takuya262:20180910232613j:plain

 

日本列島のほぼ中心、富士山の南側、伊豆半島の西側に広がる、日本一深い湾「駿河湾(スルガ湾)」

⇒誇る水深の深さから、深海魚・タカアシガニなどが注目されていますね!

駿河湾に面する一部、狩野川の河口付近から大瀬崎を結ぶ辺りが「奥駿河」と呼ばれています。

地名で言うと、「静浦」・「内浦」・「西浦」地域です。

f:id:takuya262:20180910223350j:plain

そんな「奥駿河 OKUSURUGA」の魅力を発見・創造・発信し、奥駿河へ訪れたくなるメディアを目指し、活動を進めるチームがあります。

↓↓

OKUSURUGA BOARD

(奥駿河ボード)」

【活動の概略】

  • 「HP」、「SNS」、「WEB」を作成し、地域情報や活動情報を発信
  • プロフォトグラファーの指導の下、写真で地域の魅力を発信するための仕組みづくり(写真技術の取得)
  • 地域の暮らしや、仕事を取材し、「OKUSURUGA」の魅力を発信
  • フォトツアーを開催

 

「OKUSURUGA BOARD」の温暖な気候、海や山の恵みによる豊富な食材、歴史のある産業などといった、街とは異なる環境を「フォトジェニックな場所」と捉え、

国内外へ発信することで、「奥駿河」のファンを獲得することを目指しています。

FB↓↓

https://www.facebook.com/okusurugaboard/

 

9月9日には「西浦コミュニティセンター」で、西浦地区の展示会が開催され、「OKUSURUGA BOARD」の活動が展示されました!

f:id:takuya262:20180910230142j:plain

f:id:takuya262:20180910230213j:plain

f:id:takuya262:20180910230229j:plain

 

一日限りの展示だったため、ご興味のある方は是非SNSをチェックしてみてください!!

 

  • 内浦乗船所が来年春の完成を目指し、制作する10tクラスの大型漁船
  • 昨年11月、西浦地区の古民家をリノベーションしてオープンした「ゲストハウス SEKINO」
  • 内浦でお化け屋敷と言われていた、旧郵便局をリノベーションするプロジェクト

 

展示会だけでも、まだ知らない「奥駿河」の魅力を発見でき、伊豆を愛する心は沢山の刺激を受けていました!(笑)

皆様、「OKUSURUGA BOARD」の活動をチェックして、奥駿河の素晴らしい情報をキャッチしましょう!

 

 

長浜城】@内浦

初めて行ってみました、長浜城

こちらは北条氏が武田水軍との戦に備えて築かれたと言われています。

f:id:takuya262:20180910232034j:plain

f:id:takuya262:20180910232056j:plain

北条氏の旗が青空に映えています。

やっぱり青空が好きな、伊豆っ子です。(笑)

 

f:id:takuya262:20180910232235j:plain

f:id:takuya262:20180910232322j:plain

長浜城の頂上から望む風景です。

山の斜面には、名産「寿太郎みかん」の栽培地であろう「みかん畑」が広がっています。

 

以上、本日は「奥駿河」について記事とさせていただきました。

f:id:takuya262:20180910232735j:plain

 

9月8日「伊豆で朝活旅」Vol.2

【伊豆で朝活旅】第2弾!

 

こんにちは。伊豆が大好き、飯塚です。

 

先週1日の「下田・南伊豆方面 朝活旅」につづき、今週も朝活へ!

今朝の目的地は東伊豆町 稲取

 

東伊豆町稲取 港の朝市』

開催日:毎週土曜・日曜・祝日 午前8時~12時

場所:東伊豆町役場 庁舎駐車場内

※雨天でも開催

⇒立体駐車場の1階で開催されています。

f:id:takuya262:20180908114647j:plain

f:id:takuya262:20180908114724j:plain

※写真右の建物(駐車場)にて開催。

 

親しい先輩から、「東伊豆の朝市」はTVにも紹介されるなど賑わっている。と聞き行ってきました。

8時から開始との事でしたが、到着した7時50分頃には徐々にお客様の様子も見られ、フライング気味に賑わいを見せていました!

 

 

【朝市に並ぶ産物は・・・】

  • 稲取の誇る「金目鯛」の干物、みそ漬け
  • 水揚げされた海の幸、こだわりの干物や海苔といった加工品
  • 新鮮な地場野菜・柑橘
  • 朝には嬉しい「絞りたての生ジュース(柑橘系)」
  • 地元のソウルフードと言われる「藤辺製菓のドーナツ」
  • これまた稲取名物の「帯うどん」、「げんなり寿司」等々
  ⇒稲取の朝市は『東伊豆』に拘った産物が殆どです!

f:id:takuya262:20180908223832j:plain

f:id:takuya262:20180908223857j:plain

◎「朝市」の詳細はこちらから!

東伊豆名物がいっぱいの「浜の湯」と「港の朝市」!おいしい朝ごはんは稲取にあり│観光・旅行ガイド - ぐるたび

 

 

稲取の魅力がダイレクトに感じられる朝食!

『金目鯛の釜飯』

朝市ではこちらの釜飯が700円で楽しめます。

なんと「金目鯛のあら汁」が飲み放題!

⇒季節によって旬の食材が具材となるそうです。

f:id:takuya262:20180908223112j:plain

f:id:takuya262:20180908223702j:plain

f:id:takuya262:20180908223722j:plain

なんと贅沢な朝なんだろう、、本当に幸せを感じる朝食でした。

「必ずまた来ます。」

皆様、是非とも稲取の朝市で「金目鯛の釜飯」を食べてみてください!

 

 

『最後に・・・』

今回の朝市で印象深かった点は、東伊豆というブランドへの拘りです。

多様な産物が楽しめる中、殆どが東伊豆産というようにブランドの高さを感じました。

 

またお客様、売り手のコミュニケーション(交流)において、

地域の文化(魅力)が伝わっていく。

⇒朝市が持つ「魅力(効果)」を強く感じました。

 

伊豆では漁港をはじめ、各所で「朝市」が楽しめます。

「朝活」で気持ちの良い休日をスタートさせるのも良いですよね!

 

 

 

 

 

9月1日『伊豆で朝活旅!』

9月1日【伊豆で朝活旅。】

皆さんこんばんは。伊豆が大好き、飯塚です。

 

先週末、チーム朝活メンバー(Hostel Knot 涼平さん、さおりさん)と、大好きな伊豆で朝活しました!

旅の舞台は、「下田」・「南伊豆」!!

⇒なぜ? かと言うと、「朝市」を楽しむことが目的だったからです。

 

「下田 山の朝市」

6時には修善寺を出発し、「下田 山の朝市」へ!

「山の朝市」は、伊豆急下田駅で毎週土曜日(7時20分~9時30分)に開かれています。

f:id:takuya262:20180903110135j:plain

「下田 山の朝市」

「山の朝市」では毎週末、地元の農家さんから新鮮な地場野菜を中心とした産物が届けられています。

リピーターとみられる地元の方と、旅行客の様子が見られ、お母さんとの会話を楽しみながら、朝市を楽しんでいました。

f:id:takuya262:20180903111212j:plain

地元の方をはじめ、旅行者も朝市を楽しんでいる

新鮮で安価な野菜をはじめ、伊豆の柑橘と言えばコレ!「ニューサマーオレンジ」などといった産物が並んでいました。

時期によって収穫が異なる野菜ですが、旬な野菜が並べられるようです。

※冬になると、手作りの切り餅も並ぶそう!

f:id:takuya262:20180903111353j:plain

旬の野菜や柑橘類

笑顔が素敵なお母さんに聞いてみました!!

この「下田 山の朝市」は数十年ほど続いているようです。

ただ徐々に出店する地元の方が減少してしまい、近年はお母さんと旦那さん(+ご夫婦のお友達)だけで続けられているとのこと。

お客様(地元の方、旅行者)との交流が「やりがい」となって、毎週に渡って継続されているようです!

お母さんの努力と熱意を感じると同時に、刺激とパワーを得ました。

f:id:takuya262:20180904212221j:plain

ここで「POINT」 

毎週日曜日には、「道の駅 開国下田みなと」で「下田 海の朝市」が開催中です!

僕も近いうちに行きたいですが、ぜひお時間が宜しければチェックしてみてください!

 

 

下田で味わう、「朝ごはん」

朝市を楽しんだ後は、朝食へ。

朝食は「道の駅 開国下田みなと」と併設する「市場の食堂 金目亭」でいただきました。

漁師町らしく、こちらでは「朝7時から9時30分まで」朝食がいただけます。

f:id:takuya262:20180904213613j:plain

 

チーム朝活は、迷わず選択しました。

「朝定食」

日替わりで楽しめる朝定食。本日の朝定食は「鯵のたたき丼」でした!

なんと『¥600』でお召し上がりいただけます!!

朝からいただく新鮮な海の幸。何という健康的で、贅沢な朝なのでしょうか!

f:id:takuya262:20180904213900j:plain

伊豆で朝活の際は、朝定食でパワーチャージ! おススメです。

 

 

「道の駅 南伊豆湯の花」

朝食後は、再び朝の直売所めぐりへ!

続いて向かったのは、南伊豆町にある「道の駅 湯の花」です。

驚いたのは、開店を待つお客様の数です。

リピーターと思われる地元の方が中心でしたが、地域に愛される直売所であることは直ぐに分かりました。

同時に驚いたのが、「品数(産物)の豊富さ」です。

希少なもの、安価で新鮮なもの、バリエーション豊かな伊豆の野菜に溢れる可能性を感じました。

f:id:takuya262:20180904215100j:plain

 

【最後に・・・】

今回の「下田・南伊豆」朝活旅では、タイプは異なるものの、地域の誇る地場野菜を中心に産物を販売する場を見させていただきました。

地元住民による地産地消。旅行者による外貨獲得。はどちらも重要な要素であると感じています。

そのなかで、気になった地場野菜の美味しい食べ方、希少な野菜についての質問など、お客様と売り手の”交流”は双方にとってプラスな要素であると感じました。

先月の高山に続き、朝市(交流)が大好きな僕ですが、この学びを地域に生かせるように考えていきたいと思います。

 

 

↓↓↓↓

ちなみに、以下のリンクは僕が個人的に大好きなお店で、今回の朝活旅でも寄らせていただいたお店です。

『IZUSORA(イズソラ)』

https://www.facebook.com/izusora/

伊豆が大好きな方、伊豆をもっと好きになりたい方、伊豆が気になる方は、ぜひ寄ってみてください!!

伊豆の面白さが詰まったお店ですよ!

 

 

※この記事に使用した写真は、【Hostel Knot 山本さん】が撮影されたものです。

 涼平さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【どすこい天城大相撲】8月29日明徳寺「東司まつり」開催!

皆さまこんばんは。伊豆が大好き、飯塚です。

 

夏の終わりを寂しく感じさせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

来る8月29日は、

僕の地元(伊豆天城)で一大イベントが開催されます!

 

ズバリ、

8月29日(水)「東司まつり(とうす)

@明徳寺(みょうとくじ)

 

この「東司まつり。」

実は、伊豆の三大奇祭の一つなんです!!

 

では、なぜ奇祭とされているのでしょうか。。

 

耳なじみのない「東司(とうす)」ですが、「トイレ」という意味をもっており、禅宗では「浴堂=風呂場」、「僧堂=座禅の場」とともに、修行中に一切の私語が禁じられた場所となります。

 

そんな東司と深い関わりのある「明徳寺」は、「トイレの神様」とも言われています。

 

夏の終わりを告げる「東司まつり」は、祈祷にはじまり、子供相撲、青年相撲、奉納花火、地元天城連峰太鼓による演奏と続きます。

 

 

この青年相撲が、何とも地元の想いの詰まった企画なのです。

↓↓

「どすこい天城大相撲」

f:id:takuya262:20180826155703j:plain

 

この身体と身体の組み合い、、素晴らしいですよね!

 

角力」と書いて、スモウと読む。。

まさに「角力」という漢字に相応しい、取り組みが数多く生まれるのです。

 

さて「どすこい天城大相撲」が、なぜ地元の想いが詰まった企画なのでしょうか?

 

明徳寺の東司まつりでは、古くから青年相撲が執り行われ、古い歴史ある企画だったようです。

しかし一時を境に、青年相撲が行われない時期がありました。

 

そんな中、地元(伊豆天城)の若者を中心に、準備から企画、運営まで一貫して自分達の手で復活させたのです!!

そして本年、復活から10周年を迎えます!!

f:id:takuya262:20180827233339j:plain

 

連日、連夜に渡り、

地元の若者が精一杯の努力を積み重ね、成功へと導く「どすこい天城大相撲。」

 

僕は昨年、選手として相撲を取った訳ですが、

※惜しくも敗北を喫しましたが、、、

本年からは選手であり、実行委員のメンバーとして、

どすこい天城大相撲の成功と、伊豆の地域活性のためにご協力をさせて頂いています。

 

地域(伊豆天城)の、

地域(伊豆天城)による、

地域(伊豆天城)を盛り上げるための、

『どすこい天城大相撲。」

 

”地域を盛り上げるためには、地域の自分達が汗をかくんだ。”

伊豆が大好きな僕にとって、

「どすこい天城大相撲」は

根っこの部分である、『地域主体のまちづくり』を深く学び、考えられる場所です。

 

平日の中日ではありますが、皆さま多くのご声援をお願い致します。

祭典は、地元「伊豆天城」が世界へ誇る

『天城連峰太鼓』による演奏がフィナーレを飾ります。

伊豆天城の夜空に、こだまする「熱い声援」と「圧巻の音色」で、

まだまだ熱い「夏の伊豆」を体感しましょう!!

 

 

※以下、祭典当日の流れとなります。見にくいですが、ご容赦ください。

f:id:takuya262:20180826155103j:plain

 

【8/24 伊豆っ子によるブログがスタートします!】 1.修善寺♨の夜は美しい。

皆さまこんばんは、伊豆が大好きな飯塚です。

 

今日をもってブログをスタートします。

➡ブログの記事は逐次「Facebook」で紹介しますのでご覧いただけますと幸いです。

 

ブログをスタートさせる動機となったのは、「自分が経験したこと。」、「自分が感じたこと、考えたこと。」を文章(投稿記事)で残す必要があると考えたからです。

「経験」を日々において最重要視していますので、その経験のなかで感じたこと、考えたことを綴っていきます。

 

 

平成30年8月22日㈬ 「キャンドルナイト修善寺」へ

f:id:takuya262:20180824235158j:plain

弘法大師奉納花火大会から一夜、修禅寺周辺はあたたかい炎に照らされていました。

これぞ、修善寺の夏の風物詩「キャンドルナイト」です!

古風な「まち」にはロウソクに灯る炎がよく映ります。

 

キャンドルナイトは8月26日まで開催中。

最終日26日は、地元「修善寺小学校」の子供たちによるスペシャルな企画が待っています!

↓↓↓

それは、500年以上前から修善寺に伝わる「修善寺和紙」を活用した「灯籠」の展示です。

地域に古くから伝わる伝統に触れ、カタチとなった作品が地域で披露される。

またひとつ、地域への気づきが芽生えると嬉しいですね!!

f:id:takuya262:20180825000457j:plain

 

キャンドルナイトを見終えた後は、

「夜の修善寺をまちあるき」へ。

 

感覚的には久しぶりの「夜のまちあるき」

感じたことを一言でいうと、、修善寺の夜は美しい」

 

絶妙な雰囲気で存在感を放つ、修善寺のシンボル「独鈷の湯♨」

↓↓

f:id:takuya262:20180825001154j:plain

桂川沿いの青々とした木々を照らすライトアップ。

↓↓

f:id:takuya262:20180825001446j:plain

夜の「竹林の小径」は、一味違った美しさを教えてくれる。

↓↓

f:id:takuya262:20180825001505j:plain

写真がわるくごめんなさい、、

ただ修善寺の夜は、「修善寺」というポテンシャルの高さを証明させます。

 

 

「美しき場所」から「美しさを楽しむ場所へ!」

 

この「まちあるき」で、修善寺温泉が最上の美しさ(景観・雰囲気など)を持つことを確信しました。

 

この「美しきまち」を、より多くの方に楽しんでいただきたい。

確かに現状でも多くの方が「まちあるき」を楽しんでいます。

 

観光を取り巻く環境が少しずつ変化し、お客様が地域との交流を求めるようになってきている、、、

この契機から修善寺という街全体を楽しんでいただけるようにしていきたい。

 

昼の修善寺温泉は勿論のこと、「朝」・「夜」においても最良の経験(体験)が得られる街となることを目指し考えていきます。